第25回長野マラソン2023前半コースに変更あり!コースを攻略するポイントはここ!(前編)

つぶやき

第25回長野マラソンは2023年4月23日に開催されます。当初は4月16日でしたが、軽井沢でサミットが行われることになり、日程が変更。そして日程が変更になったためエムウェーブの敷地が使えなくなりコースが一部変更になりました。そしてここではコース変更箇所のご紹介とサブ4を目指す方向けにコースの攻略ポイントを解説。今回はその前編になります。

【コース変更箇所】

今回は13㌔から14㌔まで土手を走っていたのが15㌔まで土手を走ることになり、工業団地を少し走ります。そして今までエムウェーブを一周していたのがなくなっています。また今までエムウェーブ(17㌔)にあった給食ポイントも19㌔地点に変更になります。今まで長野マラソンを走ったことが無い人はわかりにくいかもしれませんが、給食ポイントが中間地点近くまで走らないとないので、エネルギー切れが起こらないようにするための作戦が必要になります。

画像出典:長野マラソン2023公式ホームページ コース – 第25回 長野マラソン (naganomarathon.gr.jp)

今まで長野マラソンの前半コースはカーブが少なかったのですが、今回はコース変更もありカーブの数が多くなっています。(上記の地図で14.4㌔~16.2㌔付近がコース変更箇所です。

16.2㌔付近で奥の土手側から手前に向かってきます
16.2㌔付近で奥に向かって走っていきます
ここの交差点を左折します
左に曲がると200mほど直線になり
道なりに右に曲がります
また200mほど直進して右に曲がります

今年のコースはエムウェーブまで行かないため、土手と工業団地の中を走り抜けます。そのため今までよりもカーブが多いのでランスピードを一定に保つのが難しいです。

【前半コース攻略のポイント】 (初長野マラソンのランナーさんは必見!)

長野マラソンの攻略ポイント!前半部分の7か所のご紹介です。でもその前に、今回のポイントは先にタイムを稼がず体力を温存するためのポイントにもなり、初めて長野マラソンに出るランナーさんやサブ4を狙うランナーさん向けになっています。

画像出典:長野マラソン2023公式ホームページ コース – 第25回 長野マラソン (naganomarathon.gr.jp)

◆攻略ポイント①◆

1㌔を過ぎると上り坂になり、登ってすぐに左に曲がり緩やかな下り坂になります。ここではランナーがばらけていないため上り坂でランナーが詰まり、下り始めると前のランナーを抜かしていくランナーも出てきてスピードが自然と上がってしまいます。

5㌔の給水ポイントまでは高架橋もあり、ランナーも詰まっているため体を温める時間に使います。時間や目標タイムも気になりますが、まだまだ始まったばかり。慌てず無駄な体力を使わない。そして給水ポイントではしっかり給水してください。

3㌔付近は平坦で直線が続きます。
4㌔付近に高架橋があります。

◆攻略ポイント②◆

直線でスピードが乗って来てからの高架下を下って登るときにスピードが落ちますが、ここは無理してスピードを保つところではありません。歩幅が大きくなったり小さくなったりしないで一定の歩幅で走ります。このあと5㌔を過ぎると最初の長い登りがあるのでしっかり体力を温存する走りをします。

(サブ4を目指すには前半にどの程度体力を残すかがポイント!)

高架下過ぎてしばらく行くと右に曲がり5㌔地点の給水所になります
5㌔を過ぎて善光寺方面に向かって登っていきます

◆攻略ポイント③◆

5㌔を過ぎて左に曲がると善光寺方面に向けて上り坂が続きます。給水所で人がばらけることもあるり、給水所で気分転換もできて体が温まっていると少しでも前にと思って力強く前にと思うかもしれませんが、力を抜いて登ります。

登り切ったあとは下りになります。今度は登った時よりも長野駅方面に向けて下り坂が続きます。登り切ってからの長い下り坂で応援スポットもあるのでスピードが乗りやすいですが、ここも力を抜いてください。サブ4を目標にするには早いペースでの走りになりやすいので、いつのも自分の走りができているか確認をしてください。

8㌔付近の高架橋

◆攻略ポイント④◆

長く緩い下り坂で、平地と思ってもスピードが乗ったまま8㌔付近の高架橋を登るとやはり後半に響きます。息の上がらないように登り、下りでも下半身に衝撃が来ないように力を抜きながらくだります。この後は13㌔付近まで平地になるので無理をしないでください。

スタートして約8㌔付近まで来ると体も温まりますが、時間も9時過ぎになり、天気がいいと気温も上がっていきます。10㌔過ぎに給水所がありますが、7㌔付近にも給水所があるのでこまめな給水を忘れないようにしてください。

◆攻略ポイント⑤◆

画像はありませんが、11㌔から12㌔までの道の状態が悪いです。攻略ポイントとしてあげるか悩みましたが、アスファルトが轍のようになっていて、道の端を走ると凸凹、タイヤの跡のところは足首に負担がかかりやすいです。更に朝日に向かって走るようになるのでうまくコース取りをしながら無理に前の人を抜こうとせずに一定の速さを保ちましょう

◆攻略ポイント⑥◆

やはり先にも上げましたが、16㌔付近の工業団地のところは注意

土手から緩く下って来て、カーブが続くのでストップ&ゴーの連続。スピードが出ますが、曲がるたびにスピードが落ちるので、いかにスピードを殺さないコース取りをするかがポイントになります。外側からカーブの内側に入っていくようなコース取りをしていくといいでしょう

◆攻略ポイント⑦◆

長野マラソン前半の山場です。既に19㌔以上走り気温も上がっているところに橋があります。カーブしながら登るようになりますが、登りの練習が少ないとここの坂は少しきつくなります。また19㌔地点にも給水所がありますがそこまで給食のポイントもないので食べながらここの坂を上ることにもなる可能性があります。呼吸が乱れずに走れるようにしてください。

19㌔過ぎの橋です。奥から手前に向かって走ってきます。

ここで自分は登り始めは右側にを走ります。少しずつ左にカーブをしてきたと思ったら中央へゆっくりよって行きます。センターラインよりも左に寄ったらまた少しずつ右に寄ってセンターラインよりも右に寄ったらまら左によって写真の当たりに来ます。少しジグザクになりますが、長い坂道を真っ直ぐ入っていくのもいいですが、フルマラソンはハーフを過ぎてからが勝負です。後半は土手がメインになり、向かい風やアップダウンがあります。そのためハーフを過ぎるまではタイムを気にしつつも足に負担がかからないように気を付けて後半に備えましょう!

以上が前半の攻略ポイントです。いかがでしたか?フルマラソンは日ごろの練習も必要ですが、それを十二分に発揮するためにもぜひコースは知っておいた方がいいです。今回長野マラソンに初参加のランナーさんはぜひ後半も確認してください。

コースの攻略するポイントはここ【後編】もお楽しみに!

●長野マラソン公式コース紹介動画はこちらから

コメント